秋の柔らかい陽射し。
今回は山陽道で感じる秋。
深まりゆく秋をお届けします。
岡山県倉敷市酒津公園(枝垂れ柳)
秋の爽やかな風に揺れる柳に感じる美しさ。
初夏、山陽道の水田で見つけた豊年えび。
初夏に感じた豊作の予兆は、豊かな実りの秋を迎えたことで、喜びに変わる。
その喜びは祭礼に。
今回は一日で700kmを車で移動する撮影行です。
瀬戸内名物がずらり。
近年の高速道路にあるSA(サービスエリア)の充実ぶりは驚くほどです。
ここにはスターバックスコーヒーも出店していますし、地元瀬戸内の名物がずらり。
俳優陣の演技といい、脚本といい、内容はかなり充実しているドラマだとは思いますが、
残念ながら視聴率低迷が話題になっているNHK大河ドラマ「平清盛」効果?は如何ほどに、
そんな「清盛コーナー」もありますが、
広島県宮島のおみやげといえば、「もみじ饅頭」。
最近はもみじまんじゅうに衣をつけて揚げた「揚げもみじ」も話題になりました。
高台にあるこのSAからは瀬戸内海の多島美も楽しめます。
混雑もなく快適な道路状況、瀬戸内海が時折見える山陽自動車道ドライビング。
充実のサービスエリア、グルメ情報はNEXCO西日本の公式サイトでご確認くださいませ。
NEXCO西日本
車の旅が楽しくなる情報と出会えます。
さらに西へ進み、山口県防府市に入り、二度目の休憩。
そして本日の目的地、旧地名でいうと山口県阿武郡阿東町長門峡駅近くへと向かいます。
平成の大合併で、旧地名が全国至るところで消えたり、変更されたり、それぞれに複雑な思いがありますが、現在は山口県山口市と合併しました。
長門峡といえば、山口県を代表する景勝地。同県出身の詩人、中原中也も「冬の長門峡」という詩を詠んでいます。
冬の長門峡
長門峡に、水は流れてありにけり。
寒い寒い日なりき。
われは料亭にありぬ。
酒酌みてありぬ。
われのほか別に、
客とてもなかりけり。
水は、恰も魂あるものの如く、
流れ流れてありにけり。
やがても密柑の如き夕陽、
欄干にこぼれたり。
あゝ! ―― そのやうな時もありき、
寒い寒い日なりき。
長門峡
10月中旬でしたが、最高気温も夏日。紅葉はまだ少し早かったようで。
SLやまぐち号、長門峡駅付近を通過までにあと1時間弱、のんびり周囲をロケ班。
「撮り鉄」の諸先輩方を眺めつつ、マナーの良い方、そうでない方。
そうでない方が非常に少なく、周辺の空気もピリピリしていなかったので、ちょっと安心しました。
こんなのどかで、豊かな自然に囲まれた晴天の日にイライラを振り撒かれたら、たまりませんものね(苦笑)。
さて、ここ山口県といえば、内閣総理大臣輩出数ダントツ日本一。
伊藤博文・山縣有朋・桂太郎・寺内正毅・田中義一・岸信介・佐藤栄作・安倍晋三と
総理大臣を輩出していない県が18もあることを考えると、群を抜いた数字です。
大村益次郎、吉田松陰、木戸孝允、久坂玄瑞、高杉晋作をはじめとする幕末を激しく生きた群像劇のなかで描かれることも多い志士の皆様も山口県出身。
明治維新における長州藩(士族)の活躍、その後の政治力を考慮に入れたとしても、この数字はちょっと驚きですね。山口県人パワー!

- 作者: 司馬遼太郎
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2009/02/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (13件) を見る

- 作者: 司馬遼太郎
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2003/03/10
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (157件) を見る
また金子みすゞ(金子みすず)、種田山頭火、中原中也と個性的かつ迸るような才気を感じながらも苛烈な人生を送った方々も輩出しています。
卓球の石川佳純さんをはじめ、最近でもプロ・アマ問わずスポーツ界にも多種多彩な人材を輩出しています。
さていよいよ貴婦人と呼ばれるSLやまぐち号が長門峡駅に到着したようで…。
SLやまぐち号
動画、SONYハンディカム、静止画はニコンF800、F600、キャノンEOS5D MARKIIIなどにいわゆる大三元レンズを付けた高級一眼レフ機材から普及機、コンデジ、スマホとさまざまな機材で皆さん撮影されていました。この数分のために6時間も場所取りをしていたベテラン撮り鉄の方々も、次の撮影場所へと急がれる方が多いようで、走って駐車場へと向かう元気に圧倒されつつ、われわれはりんご園に旬のリンゴを楽しむべく、のんびり移動です。
西日本最大のりんご園、りんご狩りが楽しめる山口市阿東徳佐地区。
徳佐りんご観光協会公式ウェブサイトで詳しい情報も得られます。
徳佐りんご園
8種類のリンゴを食べ比べると、あっという間におなか一杯になりますが…、
ちなみにこちらのりんご園、バーベキューも楽しめます。
りんごソフトクリームは別腹ってことで。
いろいろな種類のりんごからりんごのワイン、アップルパイ、生クリームに生りんごの入ったロールケーキなどおみやげもどっさり買い込んで、帰りは山陰道を継承する国道9号線から中国自動車道をひたすら東へ。
広島県吉和SA(現:廿日市市吉和、旧佐伯郡吉和村)
中四国イケ麺コンテスト↓の結果はNEXCO西日本のサイトでご確認くださいませ。
山間の風情が美しい場所ですが、豪雪地帯対策特別措置法が指定する豪雪地帯として最南端かつ最西端に位置する旧吉和村にあるSA。
紅葉がそろそろ見頃を迎えるような雰囲気と秋の日差しが印象的でした。
かくして、岡山県倉敷市から山口県長門峡を往復した700km日帰り車旅を終え、再び多島美の瀬戸内へ戻る充実の一日でした。めでたしめでたし。
本日のBGM
中村由利子「追憶の街」

- アーティスト: 中村由利子
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックダイレクト
- 発売日: 2012/06/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る

ゴールデン☆ベスト 中村由利子 ベスト オブ フォーライフ イヤーズ
- アーティスト: 中村由利子
- 出版社/メーカー: フォーライフミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2012/10/03
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る