3ヶ月後に控えた東京スカイツリー開業、
そして明日2月26日(日)は東京マラソン2012。
浅草、隅田川、向島をはじめ墨東地区も注目度急上昇。
すでに晴れた休日はかなりの人出で、大混雑です。
定番観光コースは、東京スカイツリー、浅草雷門、
定番コースは今でも観光客で大混雑。賑わいの好きな方は楽しめますが、
静謐を好む方はそんな混雑を避け、のんびり歩きたい、
そんな方に良縁を祈り、夫婦和合のご利益を得るための散歩コースをおススメ、
ということで、
まずは地下鉄銀座線、都営浅草線浅草駅から隅田川沿いの公園を歩きます。
ただいま桜の季節までは工事中ですが、
桜の花が咲き乱れる頃には、隅田川テラスも整備され、楽しい散歩コースが完成します。
まずは吾妻橋から言問橋方向に向って桜並木の公園内を歩くと、
♪春のうららの隅田川〜 のぼりくだりの船人が♪
有名な作曲家、「お正月」や「箱根八里」、「荒城の月」でもおなじみの滝廉太郎作曲、
美文家で歌人、国文学者の武島羽衣作詞「花」の歌碑が静かに佇んでいます。
武島羽衣作詞、滝廉太郎作曲「花」
このあたり、だいぶキレイに整備されてきて、春にはまた楽しい散歩が楽しめます。
言問橋を浅草側に渡った交差点から江戸通りを北へ向うとほどなく、
ブラタモリでも最近紹介された浅草名所七福神のひとつ「待乳山聖天」があります。
初夏の社殿
この待乳山聖天に大根をお供えすると、迷いや怒り(瞋り)が鎮まり、
良縁や夫婦和合のご利益があると伝えられています。
寺務所でも大根は売っていますが、自分で持っていってお供えしても良いそうです。
大根持参で参拝なんて、ちょっとキュートじゃありませんか(笑)。
緑に囲まれた社殿で、祈りましょう。婚活中のかたは良縁を、ご夫婦は仲良く暮らせるように。
江戸時代は眼下に大川(隅田川)の流れ、東に筑波山、西に富士山が見え、
眺望の良さで人気を集め、文人墨客によって多くの俳句や和歌が詠まれたそうです。
築地塀
またここは作家池波正太郎先生や葛飾北斎も縁があった場所。
こんな碑もあります。
作家松本清張さんも時代小説「鬼火の町」冒頭で待乳山のことを書いていますので、
興味のある方は一度お読みくださいませ。

- 作者: 松本清張
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2003/11/08
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
平成中村座ウェブサイト(松竹)

拝啓「平成中村座」様 ~中村勘三郎一座が綴る歌舞伎への熱き想い~
- 作者: 明緒(あきお)=写真
- 出版社/メーカー: 世界文化社
- 発売日: 2009/09/02
- メディア: 単行本
- クリック: 39回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
yu-yu「ALWAYS]

- アーティスト: yu-yu
- 出版社/メーカー: rhythm zone
- 発売日: 2010/12/01
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
yu-yu/君とずっと

- アーティスト: yu-yu
- 出版社/メーカー: rhythm zone
- 発売日: 2011/08/24
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
真摯に祈る乙女の姿が目立つ今戸神社では毎月不定期で「縁結び会」も開かれています。
毎年10組以上のカップルが誕生とも聞きます。
良縁を祈る散歩、夫婦和合散歩にいかがでしょう。
追記/江戸東京七福神めぐり
夫婦写真散歩アーカイブス(URL)が初詣プランニングの一助になれば幸甚です。
葛飾柴又七福神めぐり
隅田川七福神めぐり
◆鐘ヶ淵から向島へ(+周辺グルメ情報)
◆向島から鐘ヶ淵へ
浅草名所七福神
◆待乳山聖天・今戸神社(縁結びと夫婦和合のパワスポ)
◆石浜神社(伊勢物語ゆかりの地)
◆浅草寺+東京スカイツリーと飛木稲荷神社(再生のパワースポット)
日本橋七福神
◆小網神社(強運を授けるパワースポット)